STATE | ![]() |
ENTRY | <<new entry | main | old entry>> |
|
ハイドラパック30%OFF
シーズン的にはオフシーズンの商品になるのですが。 ハイドレーションでは定番!「ハイドラパック」
サロモン、オスプレイ、ウルトラスパイア、ネイサンなどなど 全て付属のハイドレーションは「ハイドラパック」社製です。
強度も高く、信頼性の高いメーカーです。
そんなハイドラパックのハイドレーション&ソフトフラスクが30%OFFです。 どうも来年、輸入代理店が変更になるそうで、それで安く出てきてます。
結構耐久性が高いので消耗品とまでは行きませんが、いかがでしょうか? ※自分のハイドレーションは5年以上使っているけど何ともないです。
一番使いやすい、1.5リットルのハイドレーションパック ¥6220が¥4350です。
フルマラソンとかのジェルとか入れるのに使いやすい150mlのソフトフラスク。 150mlタイプはロック機能が付いています。 ¥2460が¥1700
トレイルランでのジェルとか入れるのに使いやすい250mlのソフトフラスク 定番サイズで自分もこのサイズを一番使います。 ¥2780が¥1940
今はやりのスタイル。ザックのチェストポケットに入れて水分補給に便利なストロー付き ウルトラフラスク450ml ¥3542が¥2480
サイズが大きめの600mlのウルトラフラスク ¥4200が¥2900
ホース付きのフラスクは、先端の口部分を取り外して、ホースも抜いて、差し込み直すと 普通のスタイルでも使えます。 ※ちょっと面倒かもしれませんが。
【ハイドレ・メンテナンス】 よくホースにカビが生えたとか、メンテナンスが面倒そうとかいろいろ聞かれます。 自分は、5年ぐらい前から、きれいに洗おうとか、きちんと乾かそうとかは止めました。
ソフトフラスクのジェルはお湯できれいに洗いますが。 ハイドレーションはお湯を入れて、普通に水を飲むみたいに吸い込みます。 それで終了。
あとは適当に水を吸って、乾かすことなく、丸めてジップロックに 小さくなるので、そのまま冷凍庫に入れます。 これで、カビや水垢など発生することなく、使うときは冷凍庫から出して使うだけ。
5年間、ほぼ面倒なメンテすることなく問題なく使えています。 パーツも着脱すると、緩んだりして水漏れしたりするので、パーツも一切取り外ししません。 ※ジェルを使った時は、口の部分のパーツは取り外して洗いますが。
ご参考ください。 |
![]() |