STATE | ![]() |
ENTRY | <<new entry | main | old entry>> |
|
スポルティバ・ウラガノ&テンペスト
スポルティバの防水・ゴアテックス仕様のNEWシューズ!
ウラガノ・ゴアテックス(URAGANO・GTX)
テンペスト・ゴアテックス(TEMPESTA・GTX)
昔・モントレイルでハリケーンリッジGTXという名シューズがありました。 足首がしっかり一体となりホールドされて、ほんとに履き易くて、3足ぐらい使い潰した記憶があります。 ほんと名品でいいシューズでしたが、無くなりました。
このウラガノやテンペスタは、そのハリケーンリッジをさらにパワーアップさせて、履き心地、足入れ感は極上です。
ウラガノは防水ストレッチのゲイター付きで、ファスナーとかないですが、足入れはしやすく! ぴったり足首がフィットします。
テンペスタはゲイターがありませんが、ウラガノ同様足首部分がストレッチ防水で足首にフィット。 しかもこのシューズ達は、ほとんど縫い目が出てなく、足に縫い目が当たる硬い部分がありません。
ベースはミュータントだと思いますが、ゴアテックス独特の硬さがなく、本当に足入れと包み込む感じは最高です。
タン(ベロ)が無く、通常の足の甲の上・左右の硬いところがないのは非常に具合いいです。
ソールはミュータントとパターンは同じですが、より雪上に適した耐久性の高いソールです。 使うかわかりませんが、別でピンを打ち込むことも可能です。
メーカー的には雪上向けとありますが。。。 自分的にはオールシーズン対応の防水トレランシューズの位置づけで。 夏のアルプスの雪渓や残雪時に使うのにも便利だし、朝露で濡れたくない人にはゲイターつければかなり防げます。
ゴアテックスの重く硬い登山シューズの代わりに、 軽量性が高く、足首もしっかりホールドして守ってくれる軽快登山シューズです。
重量もかなり軽いです。 テンペストはミュータントと10gぐらいしか変わりません。 防水シューズは重いという概念が吹き飛ぶシューズです。
2017年〜2018年の防水トレランシューズとしては個人的にイチオシシューズですね。
実は、スポルティバのサベージGTXというシューズをスノーシューとか、登山で使っていたのですが。 最近足が大きくなってきて・・・ 今まで42サイズでしたが、それだと親指が当たり、スノーシューでも痛くて。 今は全部43サイズです。
去年、モントレイルを買おうか悩んだけど、待って良かった! 今年はウラガノGTXで、スノートレイルラン&スノーシューをやりたいと思います!!
ちょっと高いけど、いかがでしょうか? |
![]() |